土曜日、
ほたってたAVET SX 6/4 のメンテをしました。

カラカラ音がしてましたが、
マグが一個外れてクリッカーにくっついてるし(笑)
さてさて、メンテ。
AVETは構造が簡単なので楽です。

いやぁこういう設計好きです。
ケースは左ハンドルと共用。
数個のパーツを取り替えるだけで左ハンドルになります。
(ケースが対象にできてますね。写真では上下対象。)

最低限この2個を取っ替えればOK。
(ラチェットはもう一個の穴(写真では上)に裏返して入れる。)
このリールを買って
とりあえずばらした時にチェック済み。
よし、本国にパーツ発注しよう!
な訳はなく、、、
まずは家に転がってたステン線で。

クネクネ、くねくね、、
完成

ステンプレートは転がってなかったので、
ホームセンターで購入。

ほい

ほい

穴から

ざくざく

ルーターで、
ウィ〜ン、うぃ〜ん、、、
完成

組み込み

動作OK

あ、これも

ばらして、

ギアを裏返すだけ。
できあがり


S字のプレートは、
折り曲がったピンを反対に曲げるだけでもいいかもですが、
細いし折れるとやなので新たに作りました。
買ったshopには、
SXの1スピードにはLEFTあったけど、
2スピードのLEFTはなかった。
こんな簡単ならどっちでもいいね。。
ただ、この改造だと、
ドラグレバーが前後反対にはなる。
ま、慣れでしょう。
以上簡単レシピでした。
MXやLXなんかも構造いっしょでしょかね?
ちなみに、上の2個のパーツとラチェットを付けなければ、
ダイレクトリールができあがります。
ダイレクトでヒラマサ。。
親指ずるむけやね
posted by nakaG at 13:32| 福岡 ☀|
Comment(2)
|
カヤックアイテム
|

|