2011年10月20日

たまにはクルマネタ


以前このブログは、
「nakaG 's Car Life」
っちゅうタイトルでした。

今となっては、
クルマのクの字もないですが(笑)


androidapp/454111020100046-1408292688.png

今乗ってるランクル70

頑丈!壊れない!
砂浜もガンガン!
幼稚園の子供達にも大人気!

色が色なんで、
猫バスとか、ボンネットバスとか
言われることもしばしば猫

遊びにはもってこいで、
全く不満もないのですが。。




パパ、ママ、チビ、両親、祖母、
で出かけることも増えてきて。。

ランクルは5人乗り。。
そして、先日こんなことが、、、

車高が高く、祖母が自力で乗れない。。
降りれない。。。

とうとうこういう理由も含めて
クルマ選びをせないかんのか。。
なんかあるかなぁ〜。。。
と、、本気で考えてしまった(-_-)




まあ、とりあえず、
ちょっと検索してみました。

最近、ハイエース、ハイエース
言ってましたが、
釣り、遊びにはいいけど、
やっぱりワンボックスはなぁ。。
カヤック載せるのも大変だし。。
金太郎飴状態の国産ミニバンも同様。

国産だと、、、、
旧車にしか目が行かない。


どうしても目が行くのは外車。。


ディフェンダー(ワンテン)
LandRover_Defender_1020.jpg
一度は乗ってみたい。
背が高いねぇ。。


こないだ発表されたBMW New 3sries。
New3.JPG

全長4624×全幅1811×全高1429mm
全長伸びた〜
2Lターボで燃費15.9km/L
燃費よくなってる〜
小排気量+ターボ、増えてきました。

8速AT、アイドリングストップ、、、
さすが看板車ですね。
そのうちツーリングもでるでしょう。
まあ新車で400万前後くらいかな。。

いらん。新車はいらん。。
それより、200万の中古買って、
200万円分のガソリンで釣り行く。。

400万円あればの話。。たらーっ(汗)



こないだヌルさんと話してた。
ポルシェ カイエン
6458720.jpg
中古では初期型が200万円台突入。
新車の1/4?1/3?

いやいや、7人乗りじゃないやん。。




今より車高低くて、7人乗り、
ミニバンではなくて、
燃費それなりによくて、
高速運転楽で、乗り心地よくて、
荷物もたくさん載って、
乗ったことのないメーカーで、
ある程度マイナーなクルマ。


こんなんあるんか?(笑)






posted by nakaG at 09:48| 福岡 ☀| Comment(20) | ランクル70 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

ナナマルメンテ


久々にクルマネタ。
壊れるそぶりを見せないナナマル。


先日オイル交換しました。
IMGP6408.JPG

クルマの整備場大好きなチビ
IMGP6412.JPG

ジャッキとかリフトとか大好きです。
誰に似たのか。。



快調ナナマルでの通勤風景
IMGP6416.JPG

そのまま海にいきたくなりますね。。


あ〜漕ぎたいふらふら
IMGP6387.JPG


結局カヤックネタ猫


posted by nakaG at 12:22| 福岡 ☔| Comment(5) | ランクル70 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

クルマのメンテ〜


昨日は朝から久々に手洗い洗車。
100404-06.jpg

細かいところに結構垢がたまってます。
今度きっちり磨いてあげよう。

そして、ドラシャ、ステアリング系のグリスアップ。
100404-11.jpg 100404-10.jpg
あまり減ってません。


そして、以前下周りからカラカラ音がしていて、
針金で応急処置していたもの、

マフラーの固定金具。
100404-12.jpg

ばっちり錆で朽ちていました。
前オーナーは岐阜のようで、
おそらく塩カルでやられてる。
タイヤハウス側から水洗いできる側は全く大丈夫だけど、
洗えない車体内側が錆々ボロボロ。

針金じゃ車検NGやし、
共販で買ってあったので、新品に交換。
100404-13.jpg
部品代約1500円。

今月末車検だから各部こつこつ見ていこうかな。
丈夫なランクル。
交換するとこいまのとこないけど、
ブッシュ類、エンジンマウントとか気になるなぁ。


ついでに、奥さまのクルマのオイル交換も。
100404-08.jpg
今回はオイルフィルターも交換。

ついでにエアフィルター。
100404-09.jpg
今までのは真っ黒くろ助あせあせ(飛び散る汗)

と作業していたら、
左リアドアの下部分(車体側)、
派手にガッスリ凹ましておりますふらふら
錆もでてきております。。

「なんか音はしたけど分からんかった〜」

と。。

「もちっとモノを大事にしなさい!」

「はいは〜いグッド(上向き矢印)

ちっ(怒った顔)


奥さまをよくご存知の方は、
この状況良く分かるかと。。



posted by nakaG at 13:12| Comment(2) | ランクル70 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

タイヤ交換とモノタロウ


タイヤをノーマル鉄っちんに戻しました。
白ブラVは次オーナーへ旅立ち〜
100323-02.JPG

タイヤが細くなって(幅225。ブラVは265)、
ハンドルも軽く乗り心地も良い猫
でもでも、止まりません。。
すぐに鳴いてスリップ。
安全運転しなさいということですな。
でも高速は怖いので、そのうちタイヤ替えます。
100323-03.JPG



いつも利用してるモノタロウ
激安ワイパーあります。
ゴムだけでなくフレームも付いて300円台exclamation
100323-01.JPG


機能は全く問題なし。
ワイパー換えてすぐは雨の日が嬉しかったり猫

軽のオイルフィルター250円!安っ!
エアフィルターやらなんやらかんやら。
文具もあります。
送料も3000円以上買えば無料。

ホームセンター好きにとっては、
見てるだけでも楽しいしるんるん


ちなみに、釣りに使えるもんは、、
ケースくらいかなわーい(嬉しい顔)

posted by nakaG at 11:18| Comment(0) | ランクル70 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月10日

ユーザー車検

そうそう、連休中にユーザー車検に行ってきました。

うちのナナマルLXは4ナンバーです。
毎年車検ですが、税金安いわ、自賠責安いわで経済的です猫

で、安さを実感するためにもユーザー車検をやってみようと。
ネットで予約し、近くの陸運支局へ。
光軸は壁に当てて感覚で調整して。。

書類を書いて検査ラインへGO車(RV)
初めてですと言えば一人担当が付いてくれました。

結果、適当に調整してた光軸が左NG犬
右はOKだったので、検査ライン出てすぐの壁に光を当て、
左を調整。
そのまま再度ラインへ。。

今度は全て合格わーい(嬉しい顔)
3回NGになると、もうその日は受けられないようです。

検査自体10分もかかりませんでした。。

事務所に行くと、
さくっと新しい車検証とステッカーをくれました。

ここで感想。
今まで人に頼んでたのがバカバカしかっどんっ(衝撃)
たったこれだけのこと。。

本来車検は自分で受けるべきものなんですけどね。
こりゃ毎年ユーザー車検かな。。

で、かかった費用。
32750円有料 2年分でも65000円ちょっと。
安っexclamation×2

あとは油脂類をこまめにチェックすれば。
大事に乗るぞ〜
チビが免許を取るまで。。
あと20年くらい猫
P1070200.jpg
posted by nakaG at 02:05| Comment(2) | ランクル70 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

ばっらばら

運転席周りばらばら。

P1050875.jpg P1050873.jpg

内装が簡素なのでちかっぱ簡単です。

何やってるかというと、
キーレス、エンスタ付けてます。
なんせこの70、キーレスがありませ〜んわーい(嬉しい顔)

運転席降りて、助手席に周り荷物を降ろして、
さぁ鍵閉めようという時、また運転席に回って
鍵でロック。。めんどくさ〜exclamation×2
キーレスのありがたみが分かりました。。

で取り付けですが、
ロック、アンロックのリレーがドア側にあるふらふら
配線がめんどくさ。。

写真右のグレーのBOXがリレーです。
P1050877.jpg
なんでキックパネルとかにないんや!

このリレーにロック、アンロック線を配線しないと。。
もちろんドアヒンジのパッキン部分からばらして。
P1050878.jpg P1050881.jpg
パッキン間のテープを全て剥がし、配線。
元のようにテープをぐるぐる巻いて元通り。
無事キーレス使えるようになりました。
アンサーバックもハザードに繋いで、完成。
これで普通のクルマに近づいたわーい(嬉しい顔)



posted by nakaG at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ランクル70 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

次のクルマは?

昨日は写真をアップできませんでした。。

今日カードリーダーを買って来たのでアップup


さて、次のクルマですが、
今までは、イジル前提で選んで来たのがほとんどです。
ディスカバリーを除いて。

で、今回はどういう感じで選んだかというと、
道具かな?

ディスカバリーはスノーボードのため。
今回は釣りのため? いや家族のため?

釣りと言えば、9月の頭、
群馬からダンナ様家族が遊びに来てくれました。
到着するや否や、だるまにて。
だるま.jpg
んまかったずら。

その後、早速ルアーショップカスケットへ。
ダンナ様、大人買いされてました猫

それからは、こんな感じです。
P1050021.JPG P1050057.jpg

次の日は佐賀の野池へ〜
佐賀.jpg P1050059.jpg
ダンナ様は、ええお歳ですわーい(嬉しい顔)
お金持った中学生のようで。。

佐賀では、こんな道も。
P1050071.jpg P1050068.jpg

この道はまだマシな方です。
もっと狭く、もっとガタガタの所も、
パラダイスを探すために突き進みますパンチ

はっきり行ってペタペタの156ではふらふら
この次の週ハンコ押してました。。

ダンナ様夫妻、楽しめたかな?
もっといいとこ探しときますので。。

さ、引っぱりましたが、次のクルマメール
70sunset.jpg

ま、ちら見程度で猫
国産にしました〜
舶来ものだとディフェンダーがいいのですが、
デカすぎる。かといって、今更ディスカバリーも。。
で、いろいろ見てると、70いいかなと。
最終型のLX(ナロー)です。
これにタックル、カヌー載せて、、、
妄想だけがふくらみ。。。

今回は釣り道具としてのクルマでした。
いや、家族がゆったり乗れるためですわーい(嬉しい顔)
しょうがない、しょうがない。
アルファは狭すぎたとよ。

ちなみに、写真の場所は、SUNSETカフェ。
P1050282.jpg P1050311.jpg
海沿いのカフェです。
昨日は、この横でラテンジャズLIVEやってました。
気持ちよかった〜
こんどはどこ行こかね。

P1050290.jpg
それでは、なぜか最後に、ぺっ

posted by nakaG at 22:56| Comment(1) | TrackBack(0) | ランクル70 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。