2013年03月11日

KSFに行ってきました。


PM2.5に黄砂。。

全員で扇風機を北に向けたら
はね返せんかな。。





さて、
九州ソルトウォーターフェスティバル
とやらに行ってきました。

http://www.mcworks.jp/ksf2013/main.html


ヌルさんからも遊びに来てね〜♪
とお誘いも受けてたので(^^)


image-20130311094558.png



てか、
こんなん無料でいいのですか?(笑)



釣りならなんでもあり、ではなく、
オフショアメイン?で、
コアなメーカーだらけ。

関東、関西のフィッシングショーと違って、
人だかりじゃないので、
じっくり見て回れました♪

チャーマスさんも、
人だかりなく普通に歩いてました(笑)




image-20130311095529.png

入口入ってすぐ、
ヌルさん、酒屋、ニーナさん♪



ニーナさん、
ステッカー有難うございましたm(_ _)m

image-20130311100151.png

釣りの「つ」のポーズ!




オットコマエなGoPhish の武田さん♪

image-20130311095914.png

今回は、
このショーの趣旨から外れるということで、
カヤックの持ち込みは無し。

でもカヤックフィッシングの話は
しっかりしてきました(^^)

何やら新たな動きがあるようです(謎笑)
楽しみです♪



ダイワのブースでは、
インチクについて酒屋と一緒に
かなり突っ込んだ話を。。



九州で話題沸騰のグンチク。
次期モデルの早期開発が必要ですぞ!
ぐんさん!(笑)



カヤックフィッシングしてる方なら、
一度は聞いたことあるロッド名、
ナマクラ
も有りました。

ブランクアクションはなかなかいいです。
グリップは、、、ブー。
僕らの釣りのスタイルでの話。




少し刺激を受けました。
さ、そろそろ釣り行こうかな^_^;





image-20130311094751.png

ガォー!



image-20130311131139.png

この帰りに前歯が抜けました(^^)





posted by nakaG at 10:08| 福岡 ☁| Comment(6) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月12日

マーケットサーベイ(釣り堀編)


前記事の続きです。
釣り堀。


IMG_0285.jpg
Damai Fishing Village
道路から入るとこにはきれいな看板があります。



海水の釣り堀で、
most famous fishing farm
と言ってた。


こんなとこ。
IMG_0316.jpg

IMG_0291.jpg

すぐ横が河口で海水を出し入れしてます。



IMG_0287.jpg
見たこと無い魚ばかり。


この日は釣り大会が開かれていて、
実際に釣りはできませんでした。。
優勝賞金も大きくて、
年間ポイント制では、車がもらえるとか。。



IMG_0314.jpg
焼け焼け。
こっちではバスって言ってる。
釣ったおっちゃんに持たせてもらいました。


IMG_0289.jpg
釣れてるのは大体このサイズ。
40〜50cmかな。

このポンドは餌釣り専用。
みんなシュリンプ使ってました。




ロッドは7ft前後。
実際それくらいがベストと感じた。
マグナムクラフトのブランクがふと脳裏に。。

なるほどねぇ〜^^



中には、これツナロッド!?太すぎやろ!
ってなぶっといロッドでやってる人も。。




ふ〜ん、って思いながら1周ぶらっと見学。

半周行ったとこで、



おっちゃんヒット!!!!
IMG_0294.jpg





ぶち曲がり〜〜〜〜〜〜〜っ!!!
IMG_0293.jpg




この曲がり!
IMG_0295.jpg

ライン一気に巻きすぎやろっ!(笑)



上がってきたのは、、

IMG_0299.jpg


ちょ、ちょっと!

はぁ!?








































IMG_0302.jpg

ひょえ〜!(@o@)

こんなんほんとにおるし!!

おっちゃん優勝やん!
周りのみんな握手握手(笑)




帰りに買った雑誌を見てみたら、

IMG_0354.jpg

IMG_0355.jpg
こげなとこでしたがく〜(落胆した顔)


次回はMy Rod持ってこないかんでしょよ。
ルアー専用ポンドもあるし。




こんなん見て二人は興奮しないわけも無く。。

別の釣り堀で釣りをすることに!



車で20分ほどで現場に到着!
すぐにNクンからレクチャーを受ける。

今回は餌釣り。
餌の付け方、あたりの出かた、合わせのタイミング。。

これはこれは、難しい。。

僕には分からないアタリをNクンは取っている。。


何度も餌持って行かれるし。。


しばらくして、、、



キタっ!!!!!!



Yes! Big one!!!



























































IMG_0327.jpg
I got it!!!
手長エビ!!




これがオモロイ!

かなり繊細な釣り。

アタリはまず、
浮きが横にゆっくり動き出します。わずかに!
餌をつかんでゆっくり歩いている。

ここで浮きが沈むこともあるけど、
ほとんどが沈まない。
このわずかな横の動きをキャッチしてピシッと合わせる!



餌は人それぞれ。
Nクンは鳥の心臓を持ってきてた。
匂いが効くらしい。
ガルプいけるね(笑)


釣り方分かればこっちのもん。

二人でげらげら笑いながら釣っていきます。
Japanese No.1とか言われながら^^

IMG_0319.jpg





はい、
これがNクン。

IMG_0331.jpg
ダイワのキャップにメガバスのTシャツ

でキメ込んで、手長エビ(笑)

次は、りょぉーがぁーを買うんだって。






集中!!

IMG_0325.jpg





ん?

IMG_0332.jpg

エビにホッチキスでなんか付いとる。

これ釣ったらクジが引けるとでするんるん




結果は、



IMG_0334.jpg
RM2(50円)ゲット!(笑)




この釣り堀のオーナーがこちら。
IMG_0321.jpg
背後にある味噌樽がくじ引き。


IMG_0336.jpg
30分おきにどばっと放流してくれます。






IMG_0350.jpg
釣ったエビはすぐ横で調理してくれます。

IMG_0339.jpg

IMG_0343.jpg

これが美味いのなんの。
すこーしカレー風味の甘辛。



2時間釣りして、食べて、大満足。
お会計二人で1000円也ぴかぴか(新しい)



楽しかった〜わーい(嬉しい顔)


帰りに気づいたけど、
結構釣り堀があります。
もちろん天然のフィールドもいっぱい。

フレッシュ、ソルトどちらも。


雑誌にもいろいろ載ってる。

IMG_0351.jpg

IMG_0352.jpg

IMG_0356.jpg




次回来るときはタックル持ってこよう。
もちろん自作で。

こっちで年休取るかな(爆)






posted by nakaG at 20:18| 福岡 ☁| Comment(3) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月10日

マレーシア マーケットサーベイ(shop編)


どうやら出張は延長に。

常夏のクリスマスを過ごして帰ります。

ニューイヤーは日本で。

のはず。。。

しかし、師走の感じが全くしない。。







さて、
週末は何をして過ごそうか。

だいたいがゴルフ。
ワンパターン。

つまらん。。




どうせ振るならロッドの方がいいし。。

ロッドを持ってこようと思ったけど、
今回の仕事場所は初訪問だったので、
そこは遠慮して。



でもやっぱり気になるもので。。

よしマーケットサーベイや!



事前情報では、
「マレーシア人は釣り好きが多い」
とのこと。

ほんとかいな、と思ってたら、
社内でちょっと聞いただけでも数人発見。

さらに、会社がスポンサーになって、
毎年釣り大会が開かれてるとのこと。


なんともうらやましい。。



早速職場の若いの(Nクン)を捕まえて釣り談義。
カヤックで釣りするよ
って言ったら、
Wao! Dangerous! You're Extream neh!!


話は盛り上がり、早速二人で釣りに行くことに♪





いろいろ案内したいというので、
すべてお任せコースで。
そもそもどこ行けばいいか分からんし。




まずは近くのショップへ。



2012-12-09_12-02-23_136.jpg
Fishingline

ここは行きたかったとこ!
彼のふぇいばりっとしょっぷだそう。
この辺では一番大きいみたい。

表にはセイルフィッシュやGTの写真。
2012-12-09_12-04-01_864.jpg

2012-12-09_12-03-44_905.jpg

アラ?っぽいのも。
鼻息がアラくなります。



早速店内へ。。



!!!!



なんじゃこの品揃え!!!

2012-12-09_12-18-50_928.jpg

写真を撮りきれてないけど、
ルアーは数え切れんほどあります。。


2012-12-09_12-21-32_348.jpg

2012-12-09_12-22-41_535.jpg
リールなんて、この写真の3、4倍はあります。
シマノ、ダイワはもちろん、
世界中のメジャーものの"現物"があります。
AVETもあったよ。

ネットショップが目の前に!
って感じ。


2012_12_09_12_14_29.jpg
HALCOってマレーで有名なんだって。

2012-12-09_12-18-26_552.jpg
ラインもこれ以外にわんさか。
いろんなPE売ってます。

ロッドの本数も訳分からんかったです。


日本の釣具屋なんて比べもんになりまっしぇん!


2012-12-09_12-18-40_60.jpg

2012-12-09_12-21-15_471.jpg

2012-12-09_12-28-14_132.jpg



値札に書いてある値段は、
日本とほぼ同等。
言えば結構値引きできるみたいやけど。。



店内を案内しながらNクンは、
メガバス、メガバス言うてます。
ゆーきーいとぉー、めがばす!
って(笑)

メガバスはむちゃくちゃ人気のようです。




あと何がすき?って聞いたら、

よぉーずぅりー
らっぱらー
あいまぁ

そして、

のりおぉーたーなぁべぇー
はじめむーらぁーたー
(爆)



日本ブランド大人気です^^



とりあえず今回は何も買わないまま、釣堀へ。


つづく

posted by nakaG at 14:44| 福岡 ☔| Comment(4) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月25日

牡蠣キャンプ?


寒波到来?
昨晩はイルミネーションを
見に行きました。

寒かった〜(>_<)

でも、
博多駅初のクリスマス、
たくさんの人で賑わってました♪




おとつい。
カマス捕りにいくも、
渋い(>_<)
さっさと気持ちを切り替えて、、


炭火で牡蠣パ(笑)


穂高さんがバケツいっぱい
採ってきてくれました!










ぬるさん、入江さんも合流♪


カニ入りのアタリ



そして、
入江さん持参のおでん!
これがまた美味しい!

残り汁で牡蠣を煮て。。。
これまたウマイ〜!

ぬるさんのGSI大活躍でした。



自分もプリムスのストーブ
初使用でしたが、
コンパクトで火力も強く
なかなかよかった。
イグナイターが調子悪いケド(  ̄▽ ̄)

これもなかなか。




夜は穂高さんのテントで爆睡
(-.-)Zzz


朝の渋い顔。
この時既に牡蠣パワーが
働きだしてたのかな?

トイレットペーパー!!!(笑)



しかしカマス。
おっさん四人がかりで四ひき!
自分はゼロ。


でも、朝、
地元のおじさんが、朝食用にと
ささっと二匹釣って行きました。。
さすが。。
完敗です。。。



こんな釣り納めはなぁ…
さてどうしょ。。。



posted by nakaG at 12:01| 福岡 ☁| Comment(13) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月14日

カマされた!


唐津1号、2号さんから入電が。
カマスが上向いてきた!
とりあえず1回来んね!



まともな釣りは、
9月のカヤック以来!
なんとまぁ(@o@)

チビとタコには行ってたけども。。
最近タコに似てきたとか言われるので、
魚を釣りに行ってきました。


酒屋号で、にし方面へ。

1号さんは、
イカをやってから来るとのこと。


自分達は先に現地到着。
つよっさん、otuuちゃんと、
周辺一通り投げ散らかします。


おらんねこれ。


otuuちゃんは早々に見切って
別の漁港へイカ釣りに。




とここで、
1号さん、みねっちさん到着。



自分「アタらんですね〜」


1号さん「ほーね、ちょっとまちー」



1号さん1投目。









「おるばい〜♪」




はぁぁ!?(◎-◎;)





「またきたよ〜」


太いし。。





つよっさんに、otuuちゃんから電話、

otuuちゃん
「どげんですか〜?」

つよっさん
「はじまったばい〜!」
「1号さんだけ〜」(笑)





しばらくして、
自分にもアタリが出して。。
けど乗らない。。


戻ってきたotuuちゃんはさすが。
1号さんから情報を聞くなり、
ぽんぽん釣り上げていきます。





アタリは数え切れないほど。。。

なんですが、
結果1バラシ。。(ToT)
ドヘタ。。



昨日のパターンは、

自分がたくさん投げて移動、
その空いた場所で、
1号さん、otuuちゃんが釣り上げる。
要は、自分が活性をあげておいて、
他の人が釣るチームプレイです。
このパターンでしたね(爆)

って、
2人でケタケタ笑いよるし(怒)
(`Δ´)




40upは太かった〜(゜◇゜)ゞ

前日はこの4倍釣れたって!?






帰宅は4時過ぎ。。
それから風呂入って。。。
さすがに眠い。。。(-_-)Zzz...




1号さん、みねっちさん、
遅くまでありがとうございました〜

2号さん、待ってたのに〜(笑)

次回は火器類ももっていこ♪



posted by nakaG at 12:19| 福岡 ☁| Comment(12) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月17日

いつまでいるのかな???



中庭のタコ団地。
いつまでご在宅でしょうか?
だいぶ水温下がってきたけど。。

チェックしてみました。


今回は干潮。
海に入って直接各ご家庭を棒でツンツン
ではなく、
テンヤ、タコエギを
各ご家庭の玄関先でチョンチョン。



偏光グラス越しに玄関の位置を確かめます。
玄関の30cmほど前に
テンヤをおじゃまさせます。

「いらっしゃいますか〜?」


いれば、
す〜〜〜っと腕が伸びてきます。




で、

おるし^^



ご在宅を確認。
ここでは一旦素早くピックアップ。


自分の立ち位置は陸から約3m先の石の上。
タコの玄関は立ち位置から3、4m先の海中。
つまり陸から7m先くらい。

タコを掛けてからは、
一気に抜き上げて
陸へ上げないといけません。
10mくらいおりゃ〜っと
自分の背後の陸にぶり上げます。

お正月には一足早い「凧あげ」です。

こんな捕り方をするので、
一旦ピックアップして、
周りに人がいないかを確認するのです。


そうしないと、
後ろを散歩中のおじさんのつるつる頭に
べちゃっとなります。大変です。



さっきの玄関にもう一度。。。

今度は真っ赤に興奮して一気に来た!

そしてすぐさまお家に帰ろうとします。

帰さないよ〜(爆)



おりゃ〜〜〜!!



べちゃっ!



ゲット


まわりで遊んでいた方々は
びっくりします。
タコが飛んでくるのですから。。

とくにママさんたち、
「ひゃ〜タコ〜(>o<)」(笑)

子供達、
「気持ちわる〜〜!!!」


普通にみんなが遊んでいるような場所です(笑)

デカイのもおるよ。





さいきん、海中のタコが
だんだん見えるようになってきた。。


と、怪しい赤茶色の固まりが。
ゲンコツぐらい。

タコエギをツンツンすると、
僅かに動く。さらにつんつん。
逃げていきます。

タコや^^
しかも小さい。水槽サイズ!!

見失わないように、
しっかりタコを見つめたまま、
小型のテンヤにルアーローテ。

一発。



久々のぽっちゃんです。


アサリバクバク食べてます♪





ゆでダコは真空パックして
ご近所さんにプレゼント。








聞くところによると、
ここでは冬でもタコとりしてるらしい。
いやぁ、いいとこだここは♪



でも、
いいかげんヒラスとらんとね。。




うげ〜(>_<)



posted by nakaG at 12:25| 福岡 ☀| Comment(6) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月05日

まだいた〜!

奥さまが晩ごはんを準備してる間に、
チビを連れて海へ散歩。

タコ団地、カニ団地のある
いつものナカ庭へ。


だいぶカニ、ヤドカリは減りました。
まだ取れますけどね。


こないだつよっさんが、
タコ団地を訪問したようで、
みんな留守だったみたい。。

さすがにもう深場に落ちたかなぁ。。


潮位は上げ7分ほど。
ど干潮でないとタコ団地訪問は
できません。

カニ団地も半分水没してます。

さて何するか。。。



ちょっとヒラメイタひらめき



タコの大好物はな〜んだ?




小型のテンヤを付けて、
5m先の砂地にピッチング。
テンヤが見やすいように。

底をちょんちょん、、、



すると、、、




手前のブロックの陰からスーっと目


一気に抱きついた!!
タコおるし〜!


合わせて慎重にリトリーブ。



あら〜(>_<)
フックアウト(T-T)

なかなかの小ぶりで
水槽サイズやったのに〜(>_<)



これを見ていたチビが大興奮ダッシュ(走り出すさま)


でもちょっぴりタコが恐いようで、
パパの後ろの方で見ています(笑)



今度はカニ団地を一軒一軒直撃。

岸から3m。
ロッドは3m(^^)



いる〜!




まあまあのサイズ。。



テンヤを落とすと一発!


合わせるも、
ブロックに張り付いてしまった。。


慌てない慌てない。
一休み一休み(^^)

今は、警戒して、
吸盤100%で張り付いてます。
どんなに引っ張っても取れません。


ラインをフリーにしてロッドを置き、
クルマからタコの入れ物を準備します。


戻ってタコを見てみると、
テンヤをだいたまま
タコ団地を一軒一軒訪問中(笑)

移動中は取れます。
タコ飼うと分かります(爆)



ここでラインを張る直前まで巻いて、
一気に抜き上げ〜!!



ぴゅ〜〜〜!


パパの頭上を超え、
後ろにいたチビの目の前にベチャッ!!



チビ後退り(笑)


さらにその後ろを散歩していたおじさん、
立ち止まって目がまん丸(爆)




逃げるうにょ〜



逃がさないタコ〜


逃げながら、カニやら貝やらを
ぽろぽろ落として行きます。


ヒラメキ正解!
カニ団地は、タコのレストラン♪
次から次にカニを捕獲して
回ってるようです。

カニ団地が水没する潮位。
偏光グラス持参の
サイトオクトパシング(^^)


これ、面白いわーい(嬉しい顔)




確保〜!


今日は時間もないのでここまで。
またやってみよう♪


タコはご近所さんにあげました(^^)
喜んで頂けました〜♪






posted by nakaG at 21:33| 福岡 ☁| Comment(13) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月14日

サーフで、、、(追記あり)


仕事帰りに直行。

海に月光ぴかぴか(新しい)
DSC_0312.jpg
癒し癒しるんるん


東の某サーフのように、
人祭りもないし(爆)
ほんっと今年は行く気にならない。。
河口湖状態やしモバQ



さて、今回のターゲットは、、、

前々から気になってた、ある小さなサーフで。

昼間にチェック済み。

ヤツらがうろうろしてるのを。

ずえったい釣れるるんるん




で、到着2投目。

アタリがっ!


ガッツリ合わせるパンチ


ずしっと重みがexclamation


よし!巻け〜〜!!!!



しかし、
あと少しというところでフックアウトふらふら




でも、おるねおるねるんるん
釣れることが確認できただけでも
収穫大ひらめき


その数投後、、、



竿先に違和感、、

迷わずロッドを立てて大〜きくスイープexclamation


乗ったexclamation


底から離すべくゴリゴリ巻きますダッシュ(走り出すさま)

ゴリゴリダッシュ(走り出すさま)ゴリゴリダッシュ(走り出すさま)


ほいっ、捕れた〜猫











DSC_0313_R.JPG
ウネウネ〜〜〜猫

タコング〜猫
おもれ〜るんるん



直後、もう1杯追加。




しばらくして、またアタリ。

合わせるも、底にへばりつかれてしまい、
フックオフ。。もうやだ〜(悲しい顔)



今回は車に入ったままの
エギングロッドでやったので、
ガッツリ合わせて巻いても、
底の石などから剥がせられない場合が。。


アタリはかなり小さく、
竿先になんか違和感が出るくらい。
魚みたいに反転せず、
ルアーに腕を伸ばし、
抱きついてじっとしてる感じ。

もたもたして、合わせが遅れると、
そのまま底に石に張り付いて取れましぇん。

怪しいと思ったら即大合わせです。



DSC_0316_R.JPG
いつものように虫ケースに入れて。

吸盤から砂を出すためにも、
釣りが終わるまで海水に入れてます。
時々海水を入れ替え。
青の網網の蓋をしたまま水換えができるので、
このケースは便利なんです。



小1時間で2ゲット2バラシ。
サイズは小ぶりだけど、
また一つ面白い釣りが確立できました手(チョキ)


次回は、
硬いカヤックキャスティングロッドで行こっと。
DSC_0318_R.JPG


=====追記=====
うち1杯を水槽に入れました。昨晩。
比較的おとなしい性格のようで
安心しました♪

で、今朝、、、




((((;゜Д゜)))




リビングの床で
☆になっておりました。。
朝から床掃除しますた。。



posted by nakaG at 02:05| 福岡 ☀| Comment(10) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月13日

5時から男を見習って


そういや最近早起きしてないなぁ。。
5時から男を見習わんと。


で、
今朝、5時に起きてすぐ、


トイレで30分。。。

昨晩、
ラーメンのスープを飲み干すんじゃなかった。。

時合いを時合いで逃したような。。




今朝のサーフ
IMGP6825.JPG

気持ちい〜


朝日を浴びて
IMGP6826.JPG


チビの絵本、
「もったいないばあさん」
が言ってます。

「暗くなったら寝るだけさ。
電気をつけるなんてもったいない」

昔は、
日が暮れたら寝て、
明るくなったら起きる。

本当はこれがいいんでしょうね。。



さて、
今朝は南風。
ベッタベタの凪。

とりあえず奥〜へ。

途中、
シバス1本捕ってる方いらっしゃいました。


期待して奥へ。
でも静かな海です。
ベイトっけなし。。




岬のを越えても平和な海。



ダメだなと思いながらもキャスト。



コツンと何かに。。
一瞬テンション抜いても引かない。
軽くアワセてみる、、、



ぎゅい〜〜〜〜〜んっ!


IMGP6827.JPG

魚やん!


右に左にぎゅい〜〜〜〜〜ん!


でも、棒引き。。

引いちゃあ停まり
引いちゃあ停まり。
(砂に張り付いている感じ)


なんとか寄せてくるも、
あと数mのところでガッツリ停まり。。


プンっ


IMGP6829.JPG
小さな身だけを残してさようなら。。

エイかな。。


こんな変なやり取りをしているところを、
ベックさんが通りすがる猫


何やってんのと思われたでしょうね。。。




奥まで歩いて行かれました。
IMGP6828.JPG


時間もないので、さっさと撤収。



こんだけ平和な海でした。
IMGP6830.JPG




posted by nakaG at 09:43| 福岡 | Comment(5) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

賑やか



創作活動に夢中な貧乏人です。

Wood Duck 10の10分の1
IMGP6801.JPG



さて、
海が賑やかになってきました。

IMGP6803.JPG
鳥さん賑やか
昼過ぎから夕方までずっと賑やか

届かんけど。。



チビがこないだ、
「賑やか」って何?
と聞いてきました。

わーわー言って楽しそうなこと。
って教えてあげたら、

「ワーーー、ワーーーー」
と言いながら遊んでました猫

IMGP6805.JPG


お土産もゲット
IMGP6807.JPG


待てっexclamation
IMGP6814.JPG



桜は今が満開
IMGP6817.JPG


バスもそうですが、
桜と共に始まる感じですね。



IMGP6808.JPG


太か魚、待っとれ〜パンチ


posted by nakaG at 12:26| 福岡 | Comment(8) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

ABUでメバルを


寒い日が続いてます。
チャリこぐとちょうどいいです。


昨日の晩御飯。
IMGP5923.JPG

ええっ!まだカマあったと!?
小さなヒラカマ。冷凍してましたが、
普通にうまかったです。。


帰りに寄ったTBでゲット。
IMGP6200.JPG
バラしてカブラだけ使うか、
2本と3本に切って使うか。

そうそう、
今年のカヤックでのメバリングで使おう。


昨年、沖のメバポイントで、
エギロッドにスピニングで
胴付き仕掛けを落としてました。
底に着いてスラッグ取ったら
もう食ってることがあり。

今年はメバにベイト使おうかと。
フォール中のアタリ取れるかな。。

引っ張り出してきたこれ使います。
IMGP6205.JPG

油入れ替え中


無駄にノブのスラストガタ詰めしたり。。
IMGP6206.JPG IMGP6207.JPG


IMGP6203.JPG IMGP6202.JPG
3500 CS ROCKET IAR

たぶん中学生の頃、何かの漫画で、
この3500Cパーミングカップを見て、
欲しくて欲しくて。。
このカップのデザインが当時の僕には
とても魅力的でした。。

当然買えるわけもなく。。
近所では売ってもいませんでしたが。

こやつはエビスものでも
なんでもないですが、
大事に使いますよ〜猫

ライン巻こるんるん


2500Cでチマチマやるのも面白そう。。


posted by nakaG at 13:16| 福岡 ☁| Comment(6) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

釣り基地にて釣り吉の集い


ちょうど仕事が落ち着いたこのタイミングで、
これの解体ショーやるとの情報が。
行くでしょるんるん


otuuさんとこの角打ちにて。

19時を待たず、早速ヒラ解体。
当日ma-yuさんが釣られてきたとのこと。

ホンモノプロの技。真似できません。。
IMGP6109.JPG


よーく見てると、いろんなところに技が入り、
一同「おぉ〜〜〜〜exclamation
使ってる道具にも「おぉ〜〜〜exclamation

ヒラ、やっぱウマイexclamation×2
IMGP6111.JPG IMGP6112.JPG
ヒラ相場は4000円/kgらしい。。

皿に盛ったと思ったらすぐなくなります。。
マルでもma-yuさんが捌くとウマイんやろなぁ。。


そうこうしてると本命登場exclamation
32kg。もう魚じゃなく動物です。
IMGP6116.JPG
刀でスパーーーッ

「おおぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜exclamation×2

捌いた先からみんなでパクパク。
「うんめっexclamation
IMGP6123.JPG

一貫1000円は下らない。。
IMGP6124.JPG IMGP6126.JPG

ネギトロ用にスプーンではなく、お玉で。
IMGP6120.JPG
皮についてる脂も混ぜ込んで。
いわごんさんお疲れ様でした。
工房行きますね!
早速寝ながら何作ろうか考えてました。
そういやネギトロ食ってないですよね。。
無事帰れました???^^


ショーの後は、ヒラ鍋を囲んでみんなで釣り吉話。
IMGP6128.JPG


ヌルさんとお話してて、
オールドルアーで
ヤズ狙ってた自分を思い出しましたバイパンチ
BASSのトッパーのノリを最近忘れてた。
釣果もほしいけど、
やっぱり楽しんでなんぼ。

今年のカヤックが楽しみっ猫


気がつきゃ日が変わる時刻で。。
みんなマグロのブロックをお持ち帰り。


ヒラ、マグロ、ヒラ鍋、飲み放題
会費1500円(爆)
ありえんし!
otuuさんありがとうございましたm(_ _)m



あ、
夜中のチャリも気持ちよかった。
つよっさん、無事帰れましたので犬



posted by nakaG at 10:08| 福岡 ☁| Comment(7) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

豆遊び


寒かね。
昨日夕方、外の空気のを吸ったら、
チャリぶっ飛ばして
遊びから帰ってる子供の頃の光景が
パッとぴかぴか(新しい)

その時と同じにおいがした。
ああ、福岡におるんやなぁと改めて実感。。


さて、昨晩、
寝ていたチビが咳き込み、オエっと。
ひどくならなければいいけど。。

チビ、奥さまが寝静まったころ、
ラインの巻き換えなんぞをしておりました。
IMGP5942.JPG

確かに、ナイロンとフロロの中間な感じ。


するとすぐに試したくなるもので。。
窓から海を見ると、no wind。


近所へ。。
IMGP5946.JPG

だ〜れもおらん。
ここ来たのいつぶりやろか。
堤防新しくなっとるし。


水面ぱちゃぱちゃライズしております。

こんなんがたくさん遊んでくれました。
IMGP5947.JPG IMGP5948.JPG

マメすぎ〜ふらふら
久々メバルのにおい。
アジのあたりはいっちょ前。


イカ墨跡も結構ありました。


今晩はどしょかな。。
posted by nakaG at 12:39| 福岡 ☁| Comment(4) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月23日

今朝のサーフ



いつもの場所にバックで車を止めに行くと、
YAMAさんが準備中。

ほんとご無沙汰してましたわーい(嬉しい顔)

やっと波出ましたね〜!
なんて話しながら◯◯越え。





結果。



ホゲ〜

CA3A0091.JPG


買ったばかりの
クリアーに黄緑の烈波140なくしました。。
見つけた方ご一報くださいもうやだ〜(悲しい顔)

荒れてても沖では鳥ミサイルは落ちてました。


今朝もいつもの場所に
デリカ二台止まってましたが、
どうだったのかなぁ。。



posted by nakaG at 08:36| 福岡 ☀| Comment(2) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月20日

今日の出会い


先週は愛媛出張。
コレに乗ってそのまま現実逃避したかった。。
IMGP5733.JPG

松山名物「じゃこ天」。エソのすり身で。。
さすがに土産には遠慮しときました。



さて、今朝のサーフ。
釣れてないようです。
みなさん早々と帰宅されております。

海況はこんな
IMGP5735.JPG IMGP5738.JPG


最近よくいるこの方たち。
IMGP5737.JPG
パドルボード

朝一は鳥がすごかったらしい。
でも魚は少なかったと。
IMGP5739.JPG
イカは、追いかけ回して
パドルでばっしばしやったそうな猫


しかし、暑かよ晴れ
IMGP5743.JPG
紅葉なんてまだ。

IMGP5740.JPG
うめ〜か?



よ〜く沖を見るとかなりのナブラ、
鳥山が立ってます。
サーフから沖合い1.5〜2kmくらいかな。
昨年行ったブイの辺り。

ほんとにバッシャバシャ。
いよいよ来たかね〜猫

その更に沖では、
漁船がいつもにも増して引っ張ってますダッシュ(走り出すさま)
IMGP5744.JPG

あそこ行ってアレ投げてこうやって、、、
なんて妄想してると、

「あの〜、このカヤックの持ち主の方ですか?」

と声をかけられました。

「ハイ」


ん?



んんん?



なんか見たことあるような。。。



おお!



IMGP5749.JPG
変幻自在のカヤックトッパー かつおさんやん!
写真撮らせてくださいと言うとこのポーズやもん。
さすがやねexclamation


記事が面白くよく見てたので、
顔を覚えていました。
いやいやびっくり犬

艇はパーセプ。
以前乗ってたRIPPER買うときも悩んだ艇の一つ。
持たせてもらいましたが、やっぱりinは軽いふらふら
これなら軽く○○越え行けるわ。。


短時間でしたがお話させて頂き、
そのあと颯爽と獲物目がけて旅立たれましたダッシュ(走り出すさま)
IMGP5752.JPG
南国の海みたいぴかぴか(新しい)

結果はどうだったでしょかね猫




午後は、

IMGP5753.JPG
はりきる父

やっぱり人気の宗リン。
IMGP5759.JPG

最も声援が大きかったのが、
IMGP5767.JPG IMGP5768.JPG

日本一ならなぁ。。

アビスパはJ1いけるかな。



にしても、
最近カヤックがらみの出会いが増えてきました。
嬉しい限りでするんるん


posted by nakaG at 23:01| 福岡 ☀| Comment(6) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月18日

博多角うち


昨晩のotuuさんとこでの角うち。
かずぽんさんつよっさんシローさんの5名。

話に夢中で写真は一切なし!

otuuさんとかずぽんさんの
釣り熱の高さに聞き入ってました目

これからいろいろ吸収しよ。


とりあえずあの海老買おかな猫

posted by nakaG at 15:14| 福岡 ☀| Comment(4) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月06日

開幕?かも


先日のシーバス。
結論はヒラということで。
IMGP5594.JPG IMGP5605.JPG
臭みも全くなく身もしっかり。
皮もうまし。

茶漬け
IMGP5608.JPG IMGP5609.JPG

ぷは〜

釣り人の特権。



さて、本日。
早朝は釣りに行かず。
昼前、砂遊びをしにチビとあるサーフへ。
ピーカンベタ凪平和な海晴れ


パパは、車の中が砂だらけになっていたので、
駐車場でハンディ掃除機をかけていました猫

チビがいるとクルマの中なんて汚れ放題。
昔は車の中はいつもキッレ〜イにしていたのに、
今はガラクタ倉庫あせあせ(飛び散る汗)

ま、キレイに乗るクルマでもないし車(RV)



で、助手席を掃除機かけながら
運転席の窓越しに海を見ると、、、



ナブラっとるし〜exclamation×2


ダッシュで水辺へ。


1投目。







IMGP5632.JPG

君ですか。でもキープですよ。
みなさん捨ててますが、
うちは味噌漬け漬けですレストラン


よくよく海を見ると、
ベイトで真っ黒〜

浜もいたるところに
IMGP5636.JPG

いよいよきたね〜


4投目。
IMGP5634.JPG
リリース。


さすがにナブラは続かず。
早朝はすごかったんやないかな〜


IMGP5639.JPG
チビは横でクルマ遊び。。



夕方はどうかなと見に行ったら、
ど干潮でなにもなく。

いりこがたくさんありましたわーい(嬉しい顔)
IMGP5645.JPG
いい香りしておりましたるんるん


さあ、明日はアジサバヤズだ〜
IMGP5649.JPG



posted by nakaG at 22:16| 福岡 ☀| Comment(2) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月04日

久々に○○の向こうへ


ここ数日、とあるサーフでシバス上がってると。
車もよくあるし、気にはなってた。
だいたいいつも同じ車やけど。。
行ってみるべと短時間勝負。

いつものところへ車を停め、てくてく○○の向こうのサーフへ。
月と流れ星を見ながら朝ごはんぴかぴか(新しい)
IMGP5573.JPG

水平線に突っ込む流れ星を見た!
今日はいいことありますよ〜に!


さて、
波のタイミングをみながら打ち込んでいきます。
IMGP5579.JPG

と、数十メートル右横の小学生らしき少年が身体全体でファイト!
ほんとに身体全体で猫
早くうちのチビもおおきくならんかな〜

すると私の数十メートル左にいたお父さんが
私の後ろをダッシュでヘルプにダッシュ(走り出すさま)

なかなかいいサイズあげてました。
その直後またもやその少年に!


いるいる!と打ち込みますがなかなか。。


日が昇るか昇らないかのちょうどマズメ時。
まずいなぁ。。


左隣の離岸流へ1投目。


ガガッexclamation×2


来たexclamation



がしかし、

ドラグが緩んでる〜、フッキングあま〜いもうやだ〜(悲しい顔)


さようなら〜


ワンチャンスを。。

終わった。。。。。




いやいや、絶対1本持って帰る。
最近チビ、ママに「また釣れんかったんやろ〜」
と言われ続けてるので。。。


直後、白波の中で、


ガンッどんっ(衝撃)


今度はフッキングもOK。

久々サーフでの引きを味わいました。
IMGP5580.JPG
いやぁうれしかった。



日も昇ってしまったのでこれにて終了。
1時間半の釣行でした。

会社の上司も2本ゲットしてました。


「誰が釣ったと〜?」。。
IMGP5584.JPG 

うまそ
IMGP5592.JPG IMGP5594.JPG
卵持ちでした。


2度目の朝ごはんはこっちの卵でレストラン
IMGP5588.JPG



ベイトも打ち上げられていよいよかな。
posted by nakaG at 12:53| 福岡 ☀| Comment(6) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月01日

平和なサーフ


久々に暗いうちから。
IMGP5528.JPG

家族が寝ている間に。。


波打ち際にコノシロらしきベイトがわんさかおる!



まだ暗いうちの数投目。



裂波140、2500円が飛んでいきましたがく〜(落胆した顔)



暗いうちにリーダー結び直し。。




明るくなりますた。。もうやだ〜(悲しい顔)



おまんはいらんちっ(怒った顔)
IMGP5529.jpg


IMGP5533.jpg
すっかり空は秋ですね。



さっぱりサカナはいませんね。。


まあ朝日を浴びるだけでもいいもんですぴかぴか(新しい)
IMGP5540.jpg



朝食時に帰宅レストラン
IMGP5556.jpg
パパが焼いたネズミ。

最近の我が家のブームは栗の渋皮煮
IMGP5562.jpg
ハーブティーと共に喫茶店


平和な週末でありました。


だいぶたまったシーグラス。
IMGP5552.jpg IMGP5550.jpg

ランプでも作ろうかなひらめき


posted by nakaG at 00:44| 福岡 ☔| Comment(5) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月26日

コノシロヤロ〜


昨晩もばしゃばしゃコノシロ。
居ました。

が何事もなく。。


TOPで遊んでると、

突然強風台風
ベタベタの海が一気にざっぷんざっぷん。


30分ほどで撤収。
帰ってルアーの潮抜きしました。。
IMGP5524.JPG



posted by nakaG at 08:56| 福岡 ☁| Comment(4) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。