2011年11月02日

70から90へ



ここ数日、せきが止まらない。。

寝るときと、朝方。
はんぱなく苦しい。。
昨晩がピークか。。

今思えば、
幼稚園のイベントで、
子供達と遊んだ後から。。

こりゃもらったかいな。。
流行のRSウイルス。。

ポルシェのRSとかなら
遠慮なく頂くのですが。。
GT2RS.jpg

GT3RS.jpg



さて、土曜日、
予定通り納車しました。


希望をもう一度整理すると、
===============================
今より車高低くて、7人乗り、
ミニバンではなくて、
燃費それなりによくて、
高速運転楽で、乗り心地よくて、
荷物もたくさん載って、
乗ったことのないメーカーで、
ある程度マイナーなクルマ。
===============================


まず車高が今より低いこと。
これは絶対条件。
カヤック車載が楽になる。
もとい、祖母の乗り降りのため。

それでいて7人乗り。
ミニバン形状ではない。
これで大概しぼられる。

ワゴンか、SUVも視野に。


砂浜とか未舗装路に入ることも
多々あるので、できれば4駆。








images-16.jpeg

images-22.jpeg
VOLVO XC90



ある日、ディーラーに行ったら、
ちょうどXC90が入庫したばかり。

webに写真を載せるため、
これから掃除をする、ということ。

外観傷なし、ディーラーメンテばっちり。
前オーナーは車庫保管。年配の重役さん。

このタマはwebに載ると
すぐ売れるでしょう。。
しかも下取り価格+α。。


「明日まで待って下さい!」





次の日の仕事帰り、
カヤック車載をチェック。
DSC_0307.JPG


数分後、
ハンコぐりぐり押してました。




この時点で70の嫁ぎ先は決まってない。
納車まで2週間あるから
その間になんとかします。

1週間掛からず嫁ぎ先決定。
お値段は、、買った値段より、、、

低いですよ、当然^^




で、納車。

IMGP8798.JPG
説明を受けるチビ^^


「次の次の車検辺りで
タイベル交換すればいいですかね〜?」

「そうですね〜、あと10万kmは余裕ですよ」


ん???15万km超えるけど?大丈夫?
ちょっとかみ合わない
不思議なやり取りがありました。。




一通り説明を受けて最後に、

「実はエンジンマウントやタイベルも
交換しておきましたので。
ご家族の安心安全をと思いまして^^」


え!


知ってるね〜分かってるね〜
この営業さん、心の掴み方^^

こういう仕事、楽しそう。。

このディーラーの接客
すばらしかったです。
店長初め、メカニックの皆さんも。

松本市の殿様商売VOLVOとは次元が違う。
数年前、二度と行くか!と思った。
もう行くことはないけど。

モノがよくても対応次第でこうなります。

自分はある製品を設計していますが、
こういう対応の違いで、
売れたり売れなかったりする。
悲しいです。でもこれが現実。。




世田谷ベースならぬ、
和白ヶ丘ベースでカヤック載せてみる。
securedownload-1.jpeg

securedownload-2.jpeg

pinnacle p66-2.jpg


二人して、
う〜ん、地味ね(笑)





posted by nakaG at 11:34| 福岡 ☁| Comment(10) | クルマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月27日

そうと決めたら、、、




即行動。


新しいオーナーの元へ。。

さすがに寂しかったケド。。


純正イエローでこのコンディション。
恐らく国内でも
なかなか残ってないでしょう。
かなり貴重です。

次のオーナーの方も、
「ほんとに買っていいんですか???」
と心配されてました^^


70よく頑張ってくれました。
とにかく、あの黄色のランクル、
九州内で見ることあるかもですが、
私ではありまっしぇん!


ちゅうことで、
今のメインカーはコレ。

ライトウェイトスポーツ?

体重+車体でも、
つよっさんやotuuさん、
ダンナさんよりも軽い!(爆)



で、次のクルマ。
国産は興味なし。
舶来モノで6、7人乗り中古を探すと、、


ベンツVクラス


VW シャラン


VWトゥーラン


プジョー307SW


ボルボXC90


ボルボ940


アウディQ7


シトロエンピカソ


ディスカバリー3


グランドボイジャー


エクスプローラー


アストロ


エスカレード


Jeepコマンダー


VWカラベル


FIATムルティプラ



・・・

・・


高いものから安いものまで、
結構あり。



さて、どれだ?






今週土曜日納車です(爆)




※なぜかコメント受け付けない設定に
なってました。。
修正しました。
失礼(-_-)





posted by nakaG at 18:37| 福岡 ☁| Comment(10) | クルマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

ディフェンダー

コレ!

P1.jpg

かっちょえ〜


うちのチビ、
いま四駆が大好きです。

それは、


海行けるから(砂浜走れる)。


ミニカーを手にとっては、

「これ海行ける!?」

としつこく聞いてきます。


買い物行っても、
いろんなお店の店員さんにミニカーを見せながら、

「これ海いけるよ!」
「タイヤで〜っかいでしょ〜!」
「車高たっかいでしょ〜!」

と熱心に説明しとりますわーい(嬉しい顔)


お金持ちになったら、Jeep買うってさ猫
posted by nakaG at 12:39| Comment(3) | クルマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

本日納車しました!

ですが、
高速SDカードのリーダーを会社に忘れてしまって、
写真アップができんとよがく〜(落胆した顔)

携帯で撮ったのは載せれる。

156最後の洗車後
PAP_0001.JPG  PAP_0002.JPG


海辺で撮ったNew Car
2008.10.JPG


明日買ってこよかな。カードリーダー。。



posted by nakaG at 23:29| Comment(2) | TrackBack(0) | クルマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月13日

帰還

CIMG8549-v900.jpg スラマシア〜ン。
インドネシアより帰還しました。
今回は短く約10日間猫
4年前は2ヶ月、3年前は中国に2ヶ月、去年はフィリピンに20日間。

GWまたいで仕事して、休みは1日だけ。その日も猛猛猛暑の中Golf。
しかも初ラウンド。スコアは127。いいのか悪いのかもわからん。

と、仕事の合間をぬってBMW探し。
まずは、KIJANG ←知ってる人は知っているわーい(嬉しい顔)
ではなく、シルバーのE65(写真撮り忘れた)。
いかにも大金持ちという人が乗ってました。
ボロボロ(ほんとにボロボロ)の車がたくさん走る中
えらくお高い車が走っています。

で、よく見たのは、E46。ノーマルが多い中1台だけこんなのいました。
CIMG8550-v900.jpg   CIMG8551-v900.jpg
ホイルは19インチ?ベタベタ。マフラーも。
エアロはフロントにどっかのがついてた。アイラインも。
料金所を出てからかっ飛んでいったので、ドライバーに追っかけろ!
といってしばしついていきました。こちらはホンダストリーム最新型。
マニュアルシフトで頑張ってくれましたわーい(嬉しい顔)

ちなみに行ったことある人は分ると思いますが、
高速はレース場みたいなもんです。車線なんかほとんど関係ないし。
助手席に乗るのはやめましょう。寿命が縮みます。

あと見たのは、黒のX5ノーマル、紫のE36にメッキ入れてベタベタ、
くらいかな。X3はいませんでした。E90もいなかったなぁ。

その他、smart。
これは面白かった。まず後ろから。
CIMG8554-v900.jpg
派手な色。ピンクと紫のパールですよ。どんな人かなと横に行くと、
ひげをはやしたおっさんでしたモバQ

でさらに、前に回ると、
CIMG8555-v900.jpg
ん!?アイラインが取れかけてる!?
違うexclamation まつ毛がついてるexclamation×2
写真がぼけてて分らないかもしれませんが、柔らかい素材を使ったもので
風圧でビラビラビラ〜っとたなびいてましたわーい(嬉しい顔)
smartだからアリかも。にしてもスゲ。これ新しい。。


とこのくらいかな。
帰ってきたら洗車しようと思っていたけど、今日はあいにくの雨
明日早朝やるかな。
posted by nakaG at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月02日

TIGRAのツィーター取り付け

懐かしい写真が出てきたので。
TIGRAのときに取り付けたツィーター。
MB-QUARTの2way。
ミッドはドアパネルに新しくバッフルを作り取り付け、
内張りぶち抜いてカバー作成。ネットワークも内張りの中に。

tweeter01.jpg
んでツィーターはこの位置左斜め上


tweeter02.jpg
まず、位置決め。いろいろ角度変えながら。
しばらくこの状態で乗ってた。。
位置が決まったところで、


tweeter03.jpg
ピラーごとはずして、


tweeter04.jpg
ツィーターのケースをパテで固定。


tweeter05.jpg
整形して、


tweeter06.jpg
塗装して完成ひらめき この塗装はインテグラのときも使用していた、
スウェード調の塗装。はがれ難いし、質感も非常に良いです。

posted by nakaG at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月29日

OPEL TIGRA!!

050629-tigra01.jpg
6年ほど前に買ったOPEL TIGRA。知ってますか?TIGRAのTVCM。
交差点で水のような道の中に潜っていくCMです。
これまたいじり出す。というかいじる素材として買った猫


050629-tigra02.jpg
まずはホイル。当時はやっていたアーテックCUPをとりあえず。
あんよはコブラ。車が来る前からこれらは買っていた。。
マフラーは定番レムス。
なんか元気がないなーと思い、ホイルの色を変更。どうやるかというと、、、
カッティングシート。1枚貼り。1本約90分ほどでできます。
気に入らなけりゃ剥がせるし。
その後、あるオーディオショップに行ったことがあって、
その数ヵ月後そのショップのデモカーは同じ色使いになってました犬


050629-03tigra.jpg
内装はレカロ移植&張替え(ミシン大活躍!)。


050629-04tigra.jpg   050629-05tigra.jpg
ヘッドがNakamichi、スピーカーMB-QUAORT、アンプ、ウーファーALPINE。
アンプ、ウーハーはトランクの下半分に埋め込み。MDFにカーペット貼って。


050629-06tigra.jpg
メーターも作り変え。これまたPC&イラストレーターで作成。
ロゴ入れたり数字変えたり、色変えたり。


050629-07tigra.jpg
そのうち、色使いも飽きて黄色を全て排除。ホイルも黒へ貼り変え
黒ホイルの命は1週間ほどで、ホイル買い替えました。
アーテックは15インチのくせに重いので、テクマグ16インチへ。
マグネシウム合金のホイル。なかなか似合ってたなぁ。
サイドのチェッカー&ロゴはイラストレーターで作成し、
カッティングシートをカットして貼り貼り。
あとはずっとこのスタイルでした。


050629-08tigra.jpg
フロントリップはFRPによる完全オリジナルです。
どこにも売ってません。断熱材削り⇒FRP⇒パテ⇒磨き⇒塗装。
これはあるショップの兄ちゃんにも型作って売り出すかと言われたほど。
今考えてもあれはよーできとった手(チョキ)


050629-09tigra.jpg
ちなみに、アイラインもオリジナル。
ヤナセにタイミングベルト交換に出した際、
これが割られていて、タイベル交換の工賃をタダにしてくれました(^^;;
アイライン作成のコストは、2000円ほど。。
製作時間も塗装が乾く時間も入れて3時間ほど。。
もうかった。もうかりすぎ。まあ、もう時効でしょうふらふら


050629-10tigra.jpg   050629-11tigra.jpg
1年半ほど乗って、次の車を衝動買いのためこのままの形で売却。
しかし、このTIGRAは今でも売らなきゃよかったなぁと思うほど気に入ってました。
またこんなコンパクトが欲しかー車(セダン)
posted by nakaG at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月20日

10年ほど前に乗ってたインテグラ。

懐かしい写真が出てきたのでスキャナで取り込んでみました。

INTE0001.JPG
ベイサイドプレイス博多港にて。学生のときはここのモスでバイトしてましたファーストフード


INTE0007.JPG
ホイルはBWA(GOLF用)、タイヤはP7000(205/40-17)。
今は普通になっているけど、当時は17インチ自体少なく。
もちろんタイヤもほとんど選べず。。
あんよは、タナベのサステックというショートストローク。ヘッドライトカバーも自作。



INTE0006.JPG
エアロは、フロントが既製品。サイドはインテグラ用が1社ほどしかなく、
形も気に入らなかったので、アコードワゴン用を加工。
真ん中でぶった切ってFRPで再整形して塗装。継ぎ目は自分で見ても分からないレベル。
フーエルリッドカバーも分厚いアルミ板をえっこらえっこら加工して、
ビスも六角のものの頭だけ切って貼り付けたり。。
作るの大変!でもそれが面白かった〜わーい(嬉しい顔)


INTE0005.JPG
リアは完全オリジナル。
ホームセンターで断熱材を買ってきて、それで型を削り、
FRPで成型してパテ盛り⇒磨き⇒塗装。


INTE0002.JPG
あとはカッティングシート貼り。PCで作ってカットして。
1週間して張替え1週間して張替え、いろんなデコライン作ったり、
とにかく張り替えまくってました。学生は時間があって。。
あとは、ウインカー内部のレンズを半田ゴテとラジペンつっこんで
ひたすら割ったり。。


インテリアは、まずはレカロ(LS-L×2脚)。
ドアトリム、シフトブーツ、アームレスト全て黒とグレーの皮で張替え。
おかんのミシンが大活躍!
コンソールの下半分もグレーに塗装。スウェード調の塗料にて質感もOK。
このスゥエード調のスプレーはナフコで、しかもある店舗でしかなったので
わざわざ買いに行ってました。

グレーにする前はカッティングシートで白にしてたかな。なつかしい。。
シフトノブは、momoのカーボン柄のMT用を、
アルミパイプを削り出してアダプターを自作し取り付け。
ノブ自体を押し下げてシフトチェンジできるようにして。これがまた使いやすい!
メーターパネルも自作。PCでいろいろ作って気分によって変えてました。

インテリアの写真がなかった(_ _)


ほんとにいろいろやりました。毎日のようにいじってたもんなぁ。
時間がある学生だからできたんだろーなー。。
posted by nakaG at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。