
今日は、善五郎の滝へ行きました。
乗鞍高原スキー場のすぐ手前にあります。


道の横にこんな看板が立っているのですぐに分かると思います。
スノーシューの準備中。
雪が硬くなっているので平地は普通の靴でも歩けますが、
途中に沢沿いの急斜面があります。日陰で凍っているところもあり
滑ると大変危険

この時期は下が空洞になっているところもあり、
靴だとズボッと下まで抜けやすくこれまた危険

今日も靴で途中まで行った方は引き返していました。

今日は天気も良かったし、途中動物の足跡などもあり



ここが最初の難関

かなり急です。夏は階段になっていますが今時期は全部雪に埋まってます。
滑るといわゆる滑落ですね。最悪沢まで行っちゃいます



途中こんな橋を渡りますが、
橋の上にも雪が積もり手すりと同じ高さを歩きます


奥の手すりの斜面は完全に凍ってます。あぶなかね〜

この先にいよいよ滝が

で、滝はこちら

先週暖かかったので心配してましたが、しっかり氷爆してますね

左端は水が流れていて、水しぶきが気持ちよか〜〜

そのしぶきが周囲の木々に付着して凍ってきれーなつぶつぶ氷ができてました。
近寄って滝つぼを

ここも凍ってきれーな水色です。


記念写真も撮って、ブレイクタイム


善五郎の滝の説明で〜す。


で休憩が済んだところで、ひと遊び


ジャ〜ンプ





小さなキッカー作って数メートル上から滑走

黄色いのはTSLのソリです。軽いしかさばらないしオススメ。かなり楽しめます

バックカントリーの時も必ずバックパックに忍ばせてます。
滝は東向きなので昼過ぎには日陰になるのも早く、寒くなってきます。
この後は、蕎麦、温泉が待っているので戻りま〜す。

山桜のつぼみ。春はまだまだかな。
白樺もたくさんあってほんと気持ちよかったです。
たまにはこんなのんびりトレッキングもよかね

この後の蕎麦、温泉も満足満足

今でも硫黄の匂いがプンプン
