
「プロショップらしからぬ行為でした。二度と行かん。」
と、書き綴りましたが、
いったんその記事は削除しました。
中傷的な記事はよくないと思ったからです。
しかし、よ〜〜〜く考えてみると、
別に消す必要もなかったですね。
中傷的な事ではなく、いちユーザーとしての感想です。
まあよくある口コミ情報です。
憧れのような、一度は行ってみたいショップに
初めての入店。ワクワク、ドキドキ。(大げさか)
見ず知らずの店員さんたちの対応もどうなのか不安になりながら
少なからずキンチョーして入るわけです。
そこでピットに車を入れ、
憧れのステッカーまで嬉しく頂くけるわけですよ。
貼ってください、お願いします!と。
出来上がりは… その後の言葉も…

初めて行ったお客さんの気持ちはどんなもんか分りますかね。
「あ、こんなとこか

サービス品、されどサービス品。
自分とこの看板ですよ。貼って下さった方がどうこうでなく
そのお店自体(他の支店も含めて)の印象が
これで決まってしまったわけです。私の中では。
私もお客さん相手の仕事をしていますが、
今回のことはよい勉強になりました

そのショップのBlogにはちょうどその頃同じくして、
「インターネットは、無記名で人を誹謗中傷して
傷つけたりする事ができる諸刃の刃にもなります」
とあります。私のあの記事を読まれたのでしょう(^^;;
二度と行かんと言いつつ、今度はYOKOHAMA行ってみよう
と考えてる、バカな自分がここにいたりして
