2012年12月31日

今年もあとわずか


こんばんは、なかです。
今年もあと数時間。

仕事もプライベートも
動きがあった一年だった気がします。




昨年はカヤック以外を封印気味でやってましたが、
今年はチャリに手を出し、
案の定、カヤックに費やす時間が激減(笑)
まあ、チャリだけではないですが。。

image-20121231201608.png



年初にデカマサ獲って、
燃え尽きた感があるとかないとか(笑)



しかし、釣りに行ってなくても、
FacebookやLINEで
リアルタイムに盛り上がってると、
それなりに楽しかったりするのが不思議です。

こんなんじゃいかーんのですけどね^^;



遊んで下さった皆様、
有難うございました!

来年も見捨てず遊んで下さいまし( ̄▽ ̄)


そいでは、良いお年を!!



2012Kakuuchi大物賞頂き!!(爆)
image-20121231201419.png


posted by nakaG at 20:15| 福岡 ☁| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月12日

マーケットサーベイ(釣り堀編)


前記事の続きです。
釣り堀。


IMG_0285.jpg
Damai Fishing Village
道路から入るとこにはきれいな看板があります。



海水の釣り堀で、
most famous fishing farm
と言ってた。


こんなとこ。
IMG_0316.jpg

IMG_0291.jpg

すぐ横が河口で海水を出し入れしてます。



IMG_0287.jpg
見たこと無い魚ばかり。


この日は釣り大会が開かれていて、
実際に釣りはできませんでした。。
優勝賞金も大きくて、
年間ポイント制では、車がもらえるとか。。



IMG_0314.jpg
焼け焼け。
こっちではバスって言ってる。
釣ったおっちゃんに持たせてもらいました。


IMG_0289.jpg
釣れてるのは大体このサイズ。
40〜50cmかな。

このポンドは餌釣り専用。
みんなシュリンプ使ってました。




ロッドは7ft前後。
実際それくらいがベストと感じた。
マグナムクラフトのブランクがふと脳裏に。。

なるほどねぇ〜^^



中には、これツナロッド!?太すぎやろ!
ってなぶっといロッドでやってる人も。。




ふ〜ん、って思いながら1周ぶらっと見学。

半周行ったとこで、



おっちゃんヒット!!!!
IMG_0294.jpg





ぶち曲がり〜〜〜〜〜〜〜っ!!!
IMG_0293.jpg




この曲がり!
IMG_0295.jpg

ライン一気に巻きすぎやろっ!(笑)



上がってきたのは、、

IMG_0299.jpg


ちょ、ちょっと!

はぁ!?








































IMG_0302.jpg

ひょえ〜!(@o@)

こんなんほんとにおるし!!

おっちゃん優勝やん!
周りのみんな握手握手(笑)




帰りに買った雑誌を見てみたら、

IMG_0354.jpg

IMG_0355.jpg
こげなとこでしたがく〜(落胆した顔)


次回はMy Rod持ってこないかんでしょよ。
ルアー専用ポンドもあるし。




こんなん見て二人は興奮しないわけも無く。。

別の釣り堀で釣りをすることに!



車で20分ほどで現場に到着!
すぐにNクンからレクチャーを受ける。

今回は餌釣り。
餌の付け方、あたりの出かた、合わせのタイミング。。

これはこれは、難しい。。

僕には分からないアタリをNクンは取っている。。


何度も餌持って行かれるし。。


しばらくして、、、



キタっ!!!!!!



Yes! Big one!!!



























































IMG_0327.jpg
I got it!!!
手長エビ!!




これがオモロイ!

かなり繊細な釣り。

アタリはまず、
浮きが横にゆっくり動き出します。わずかに!
餌をつかんでゆっくり歩いている。

ここで浮きが沈むこともあるけど、
ほとんどが沈まない。
このわずかな横の動きをキャッチしてピシッと合わせる!



餌は人それぞれ。
Nクンは鳥の心臓を持ってきてた。
匂いが効くらしい。
ガルプいけるね(笑)


釣り方分かればこっちのもん。

二人でげらげら笑いながら釣っていきます。
Japanese No.1とか言われながら^^

IMG_0319.jpg





はい、
これがNクン。

IMG_0331.jpg
ダイワのキャップにメガバスのTシャツ

でキメ込んで、手長エビ(笑)

次は、りょぉーがぁーを買うんだって。






集中!!

IMG_0325.jpg





ん?

IMG_0332.jpg

エビにホッチキスでなんか付いとる。

これ釣ったらクジが引けるとでするんるん




結果は、



IMG_0334.jpg
RM2(50円)ゲット!(笑)




この釣り堀のオーナーがこちら。
IMG_0321.jpg
背後にある味噌樽がくじ引き。


IMG_0336.jpg
30分おきにどばっと放流してくれます。






IMG_0350.jpg
釣ったエビはすぐ横で調理してくれます。

IMG_0339.jpg

IMG_0343.jpg

これが美味いのなんの。
すこーしカレー風味の甘辛。



2時間釣りして、食べて、大満足。
お会計二人で1000円也ぴかぴか(新しい)



楽しかった〜わーい(嬉しい顔)


帰りに気づいたけど、
結構釣り堀があります。
もちろん天然のフィールドもいっぱい。

フレッシュ、ソルトどちらも。


雑誌にもいろいろ載ってる。

IMG_0351.jpg

IMG_0352.jpg

IMG_0356.jpg




次回来るときはタックル持ってこよう。
もちろん自作で。

こっちで年休取るかな(爆)






posted by nakaG at 20:18| 福岡 ☁| Comment(3) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月10日

マレーシア マーケットサーベイ(shop編)


どうやら出張は延長に。

常夏のクリスマスを過ごして帰ります。

ニューイヤーは日本で。

のはず。。。

しかし、師走の感じが全くしない。。







さて、
週末は何をして過ごそうか。

だいたいがゴルフ。
ワンパターン。

つまらん。。




どうせ振るならロッドの方がいいし。。

ロッドを持ってこようと思ったけど、
今回の仕事場所は初訪問だったので、
そこは遠慮して。



でもやっぱり気になるもので。。

よしマーケットサーベイや!



事前情報では、
「マレーシア人は釣り好きが多い」
とのこと。

ほんとかいな、と思ってたら、
社内でちょっと聞いただけでも数人発見。

さらに、会社がスポンサーになって、
毎年釣り大会が開かれてるとのこと。


なんともうらやましい。。



早速職場の若いの(Nクン)を捕まえて釣り談義。
カヤックで釣りするよ
って言ったら、
Wao! Dangerous! You're Extream neh!!


話は盛り上がり、早速二人で釣りに行くことに♪





いろいろ案内したいというので、
すべてお任せコースで。
そもそもどこ行けばいいか分からんし。




まずは近くのショップへ。



2012-12-09_12-02-23_136.jpg
Fishingline

ここは行きたかったとこ!
彼のふぇいばりっとしょっぷだそう。
この辺では一番大きいみたい。

表にはセイルフィッシュやGTの写真。
2012-12-09_12-04-01_864.jpg

2012-12-09_12-03-44_905.jpg

アラ?っぽいのも。
鼻息がアラくなります。



早速店内へ。。



!!!!



なんじゃこの品揃え!!!

2012-12-09_12-18-50_928.jpg

写真を撮りきれてないけど、
ルアーは数え切れんほどあります。。


2012-12-09_12-21-32_348.jpg

2012-12-09_12-22-41_535.jpg
リールなんて、この写真の3、4倍はあります。
シマノ、ダイワはもちろん、
世界中のメジャーものの"現物"があります。
AVETもあったよ。

ネットショップが目の前に!
って感じ。


2012_12_09_12_14_29.jpg
HALCOってマレーで有名なんだって。

2012-12-09_12-18-26_552.jpg
ラインもこれ以外にわんさか。
いろんなPE売ってます。

ロッドの本数も訳分からんかったです。


日本の釣具屋なんて比べもんになりまっしぇん!


2012-12-09_12-18-40_60.jpg

2012-12-09_12-21-15_471.jpg

2012-12-09_12-28-14_132.jpg



値札に書いてある値段は、
日本とほぼ同等。
言えば結構値引きできるみたいやけど。。



店内を案内しながらNクンは、
メガバス、メガバス言うてます。
ゆーきーいとぉー、めがばす!
って(笑)

メガバスはむちゃくちゃ人気のようです。




あと何がすき?って聞いたら、

よぉーずぅりー
らっぱらー
あいまぁ

そして、

のりおぉーたーなぁべぇー
はじめむーらぁーたー
(爆)



日本ブランド大人気です^^



とりあえず今回は何も買わないまま、釣堀へ。


つづく

posted by nakaG at 14:44| 福岡 ☔| Comment(4) | 釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月02日

スマホの普及




毎朝、ホテルの近所から
お祈りの音が聞こえてきます。
部屋は14Fですがそれでもがっつり聞こえてきます。


朝4時ごろから。。


ゆっくり寝かしてくれ〜!

スラマッシア〜ン、なかです。




今回の滞在にはいくつかガジェットを持ち込んでます。


電話も国際ローミングで一応つながりますが、
通話料たっかいので使うわけありません。。
データ通信のローミングなんて、
約2000円/day(だったかな)

バカにしてます。。(-_-)






入国したら真っ先に現地SIMを買いに。


空港でもどこでも売ってます。
メジャーな3社。
Celcom、Hotlink、DIGI

各社、繋がりやすさや、料金体系、ブランドイメージ?
いろいろあるようです。

日本での、
ドコモ、au、ソフトバンク
と同じです。

DIGIは安いけど繋がりにくい
(もちろん地域によって違う)
みたいに。







自分はCelcomのXpaxというSIMを買いました。
(購入にはパスポートの提示が必要)

価格はRM10くらいだったかなぁ。。
RM1=約27円です。


SIMを買ったらアクティベート(開通作業)
しないといけません。
お店のお兄ちゃんにやってもらいました。





その後いくらかチャージしておきます。
そこから通話料が引かれていく。

通話料は、
国内(マレーシア内)だと0.7円/分とかそんなとこ。
日本の固定電話に掛ける場合も5円/分ほど。




次にデータ通信。

これにもいろいろプランがあって、、、

基本的には、
Dayly、Weekly、Monthlyでの使い放題プラン。


まずはお試しで、
Mobile Internet Weekly 1GB RM18/week
を契約。1週間使い放題(上限1GB)

RM18(マレーシアリンギット)は
日本円でだいたい500円!安い!!

はじめに書いた、
国際ローミング料金はバカにしてる
ってのがお分かりかと。。


SMSで、
Broadband weekly
って書けば、すぐに、
ほんとにやるか?って返信が来るから、
Broadband yes
って送れば、契約完了。

これもチャージしたものから引かれます。







さて、
スマホ+データ使い放題
これは仕事上絶対必要で、、


まず電話(日本へも)はLineが使える。
(もちろん相手もLineを使ってないといけない。)
電話代(チャージ量)を気にせずに済む。

通話品質は通常の国際電話よりかなり鮮明。
しっかりノイズ除去してる。ローパス?


また、
現場の状況を写真、動画を撮って、
データ量気にせずその場ですぐに日本に飛ばせる。
LineかGmail。



取引のあるベンダーの営業さん達もみんなスマホ
ほぼiPhone4S。こちらでは5はまだ出てない。
けど、シンガポールから引っ張ってきた
SIMフリー5は売ってる。
16GBで75000円くらい。。


打ち合わせしながらその場で写真とって本社に送る。
話を持ち帰らずに、次の納期をその場で決めれる。
とか。


昔と仕事のスピードがほんとに違う!
もうなくてはならんモノです。。




こちらの若い人たちも(10代も)、
ほっとんどがスマートフォン使ってます!
本体は結構高いんですが。

ショッピングモールに行っても
携帯アクセサリーショップばっかり!





スマートフォンの普及
ここにも活気を感じました。



最後に一言だけ、、、
上司たちにも使いこなしてほしい。。
ほとんどがガラケー。。。
一応スマホ作ってるメーカーなんだから(-_-)

今いる場所はスマホの生産ラインがあるので、
今度見てきます。



posted by nakaG at 21:07| 福岡 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。