2012年07月31日

長崎平戸、チビ初キャンプ!


梅雨も明けてあっつい日が続いてます。

大人は、あじ〜、あじ〜、

子供はセミ!セミ!


ちなみに、
今年うちはまだエアコンつけてません。
東西の窓から拭きぬける風でまだ十分。
夜は肌寒くなることも。。




夏休みな子供。
やっぱりみんなでどっか行きたいよねぇ。


ちゅうことでキャンプすることに。
チビ初のキャンプ、テント泊です♪


チビは、
行くと決まってからは、日にちのカウントダウン。。
前日は興奮して寝付けず。。
当日は日の出と共に起床。。

大丈夫か?(笑)




平戸在住の友だちも一緒にキャンプするので、
場所は長崎平戸に決定。

あわよくばカヤックで釣りも。。。


ま、今回は観光+海水浴+テント泊がメイン。

荷物積んでGO!
DSC_0193_R.JPG



平戸大橋を渡って〜
DSC_0195_R.JPG


平戸城
IMGP9301_R_R.JPG

初めて上りました。

IMGP9294_R_R.JPG

IMGP9300_R_R.JPG
景色最高!


長崎といえばチャンポン
DSC_0205_R.JPG



この後、海水浴場で、カヤック仲間と合流。
DSC_0207_R.JPG


ちょうど釣りの帰りで、大鯛の差し入れを頂きました。
img_878888_54895486_0.jpg


そしてこんな楽しい釣りを。。




みんなヘロヘロに疲れてたなぁ。
そんなみんなに酒を配る我が奥さま(笑)





さて、キャンプ場に移動!

最高のロケーション
DSC_0219_R.JPG

DSC_0212.JPG

水平線に沈む夕日。
IMGP9302_R_R.JPG


DSC_0216_R.JPG


おいしい晩ご飯に花火、大人は酒。

IMGP9311_R_R.JPG

IMGP9314_R_R.JPG

IMGP9305_R_R.JPG



夜は満天の星空、流れ星観察ぴかぴか(新しい)

そういや、蚊に刺されんかったなぁ。



翌朝、
風、波でサクっとカヤックはやめて、

おいしい朝食タイム。
DSC_0220_R.JPG


んで、どーしてもスイカ割りしたいと。。
DSC_0225_R.JPG

海でやろうと思ってたのに、待ちきれんやったみたい猫


ささっと道具を片付けて、ちょいと観光。


ここも景色最高!大バエ灯台!

IMGP9334_R_R.JPG

DSC_0235.JPG

IMGP9340_R_R.JPG



で、またもや海水浴。

なんじゃこの色!ぴかぴか(新しい)

IMGP9342_R_R.JPG

でも、ここは多いので、

別の場所で。
IMGP9346_R_R.JPG

IMGP9377_R_R.JPG

ほんとキレイ!
九州いいとこあるね〜♪

IMGP9372_R_R.JPG

チビは休憩もせず、ぜんっぜん海から上がってこんし。。
食べ物渡したら、それ持ったまま海に浮いて食べよるし
ほんと海好きやなぁわーい(嬉しい顔)


泳いでたら、50cmくらいのチヌが
ずっと目の前をウロウロ。
住みついてるわあれ。。
ポッパー投げたかった。。



帰る前に友人宅で休憩。

DSC_0244_R.JPG

DSC_0239_R.JPG

IMGP9404_R_R.JPG



茶室『心月庵』で凛と。

DSC_0237_R.JPG

DSC_0249_R.JPG


漆喰の色がもうね。。

築130年?殿様?武家屋敷?
なんか歴史あるそうです。。
話聞くと、残すのも大変だとか。。



夕方までお邪魔して、帰路につきました。

IMGP9414_R_R.JPG



奥さまは、平戸また来たい!
と気に入った模様^^

奥さまの友だちからも、
妻子をうちに預けて釣り行けばいいやん!
猫

ハイそうしま〜す(笑)




あわよくば使えるか!?
ってことで突貫でロッド作ったんですが。。
結果、使わず^^

DSC_0256_R.JPG

DSC_0254_R.JPG

ま、ラベルも貼ってしっかり仕上げよ。





チビは帰宅途中の夕ご飯に起きたくらいで、
翌朝まで爆睡しとりました(笑)

IMGP9397_R_R.JPG


いい思い出に、記憶に残るといいなぁ^^




posted by nakaG at 13:15| 福岡 ☀| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月27日

オールドブランクdeカヤック根魚ロッド(スレッド巻き)


グリップの接着硬化完了。
DSC_0188_R.JPG

今回はワインディングチェックなし。
バット部、セパレートグリップ部。
あとで飾り巻きを入れます。
とりあえず、週末使いたいので今回はここまで。

ラベリングも後ほど。




そして、眠い中、意地で巻いた。。

DSC_0187_R.JPG

DSC_0189_R.JPG

メインはブラックで白で縁取り


この色にしたかったけどスレッドがなかった。。
518.jpeg

あとは、このデザインとか(下2本)。
RET_5036-1-1.jpg

次のロッドでじっくり巻こう。。




終了後、そのままパタンと夢の中へ。。眠い(睡眠)



今晩エポキシ乗せパンチ



posted by nakaG at 13:10| 福岡 ☁| Comment(1) | ロッドビルディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月26日

オールドブランクdeカヤック根魚ロッド


ロッドは買うものではなく作るもの。
と完全に意識が変わってしまっていますが、、
(材料は買うんやけど。。)


自分で作ったロッドで魚が釣れると
そりゃぁ楽しいです。


カヤック用には、
最新素材のとがったブランクばかり使ってます。


けど、もうちょっと楽しみたい。。


ちゅうことで、
以前オクで購入して、ほったらかしだったブランク。

tsuritree-img600x450-1329298940n36a7m45909.jpg

Lamiglasのグラスブランク
全長157cm、バット13.5mm、トップ2.4mm
ルアー:1/2-1oz
テーパー:レギュラーファースト

1970年代デッドストック
BASSのTOP用ブランクです。

レモン色じゃないこの黄色が好き。




このブランクで根魚ロッド作ってみます。




昨晩から製作開始。
週末に間に合うか。。


人のロッドはじっくり作るけど、
自分のロッドはいつも釣行直前に作りたくなる。
突貫工事。。





チャンピオンハンドル用のフェルールが付いてます。
DSC_0177.JPG


が、これは不要。ぶった切り。
DSC_0178.JPG



グリップ部をカーボンパイプで延長。
DSC_0180.JPG



やっぱコルクよね。グリップの長さ出し。
DSC_0183.JPG


あ、写ってるリールは、e-bayでゲットした、
ABU USA1 LH 新品
これ使おうか思とります。




昨晩、コルクのシェイプ、接着
まで終わらせましたあせあせ(飛び散る汗)



今日、ガイドスレッド巻き。
凝ると時間かかるのでシンプルに。。


エポキシ乗せまでいけるか!?




posted by nakaG at 13:02| 福岡 ☁| Comment(4) | ロッドビルディング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月09日

カヤックアタッチメントいるかな?



あー、浮きたいこぎたい。。
梅雨はチャリこぎも減ってる。。


今日は健康診断でした。
去年となんにも変わらず。健康健康。

普段のお食事のおかげです。
問診で、「奥さまに感謝しなさいよ」
と言われました^^;;





さて、
いまさらながらカヤックの車載について。

いつも1艇積みでしか行かないので、
裏返した状態でキャリアにそのまま載せて、
カヤック用アタッチメントとかそのような物を使ってません。



が、ちょくちょく遠征に行くようになり、
交通費が。。

2艇積みすれば交通費が安く上がる。




っちゅうことで、
複数艇積みのためカヤックアタッチメント検討。



今の車のバーはメーカー純正のもので、
断面が翼の形状。
THULEのウイングバーとほぼ一緒。
img962_fv.jpg


バーの幅も80mmほどと広いので、
普通のスクエアバーなどに付けるようなのは
合わないかもしれない。。

あと、付けれたとしてもまっすぐおっ立つのか。。




ウイングバーに付けれるアタッチメントとして
THULEのTH520-1がある。
506_1.jpg






でもこれってU字になってる分、車載幅が減るよねぇ。。
2艇までやね。




otuuちゃんはこれ使ってる。
ina450-1.jpg
inno INA450

パッドも4枚付いてるしコスパは◎。
剛性は???



他には、


【PRO-CAM】
pro_cam.jpg
スッキリしてて好きな感じ。




【Prijon】
45236174.jpg
金属むき出し。
2403はこれじゃなかったっけかな??




ウイングバーにしっかり固定できるかどうか。。
innoとPrijonは現物確認できるね。


あとなんかないすかね。。
posted by nakaG at 21:08| 福岡 ☁| Comment(3) | カヤックアイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。